靫草

靫草
うつぼぐさ【靫草】
シソ科の多年草。 日当たりのよい山野に自生。 茎は四角形で高さ10~30センチメートル。 夏, 茎頂の花穂に, 紫色の唇形花を密につける。 花穂の枯れたものを漢方で夏枯草(カコソウ)といい, 利尿薬とする。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”